学校説明会・見学会(対面形式)
以下の日程で学校説明会を実施します。
日 時
第1回 2022年5月14日(土) お子様のご入場はできません
場 所:青山学院初等部 米山記念礼拝堂 アクセスマップへ キャンパスマップへ
時 間:①午前9時開始 (開門 午前8時15分、受付は 午前8時30分から)
②午前11時開始(開門 午前10時30分、受付は 午前10時40分から)
③午後1時開始(開門 午後0時30分、受付は 午後0時40分から)
終了いたしました。
第2回 2022年6月25日(土) お子様のご入場はできません
場 所:青山学院初等部 米山記念礼拝堂 アクセスマップへ キャンパスマップへ
時 間:①午前9時開始 (開門 午前8時15分、受付は 午前8時30分から)
②午前11時開始(開門 午前10時30分、受付は 午前10時40分から)
終了いたしました。
第3回 2022年9月3日(土) お子様のご入場はできません
場 所:青山学院初等部 米山記念礼拝堂 アクセスマップへ キャンパスマップへ
時 間:①午前9時開始 (開門 午前8時15分、受付は 午前8時30分から)
②午前11時開始(開門 午前10時30分、受付は 午前10時40分から)
③午後1時30分開始(開門 午後1時、受付は 午後1時10分から)
完全予約制です。申し込みはページ下部のリンクよりお願いいたします。
申込期間は7月13日(水)正午から9月2日(金)正午までです。
※3回とも同じ内容でそれぞれ1時間程度実施します。
※2023年度一般入試の願書販売について:9月1日(木)から購買会(アネックス)で販売開始となりますが、
当日の参加者で必要な方には、学校説明会終了時に同じものを初等部内で販売いたします。
※内容は第1回目・第2回目と同じです。多くの方にご参加いただけるよう、各ご家庭1回のみのお申込みとさせて
いただきます。既に第1回目・第2回目に参加されたご家庭はご遠慮いただきますようご協力をお願いいたします。
※第1回学校説明会申込時には「お子様の出生年月日」を限定しておりましたが、第2回および第3回学校説明会では
お子様の年齢制限は行いません。
終了いたしました。
当日のプログラム(全て同じ内容です)
礼拝
第1部
・青山学院初等部の教育方針
・青山学院初等部の教育の実際
第2部
・校内見学
行事や専科教室、1年生の教室など、青山学院初等部の校舎の様子を見学いただきます。
感染対策をして実施いたします。質問は基本的に受け付けることができません。
十分な見学とならないこともあります。ご理解の上、ご参加ください。
ご案内
・第1回学校説明会申込時には「お子様の出生年月日」を限定しておりましたが、第2回および第3回学校説明会ではお子様の年齢制限は行いません。
・お子様の同伴・入場はお断りしております。
・当日はスマートフォンの提示ではなく、事前申込後にプリントアウトできる「受付票(バーコード付)」を受付にご提出ください。
・当日の申込受付はありません。必ず事前申込をお願いいたします。
・事前申込では収容定員と安全性の観点から各回の人数制限(200名)をおこないます。なお、1家庭1名までとし、複数回のお申込みはご遠慮ください。既に第1回目・第2回目に参加されたご家族はご遠慮いただきますようご協力をお願いいたします。
・申込締切前で残席があれば、申込サイトから参加時間などの修正もできます(参加時間の変更は、変更前の回の人数をゼロにし、変更後の回の希望人数を選択)。
・お申込後にキャンセルされる場合には、速やかに申込サイトから手続きをお願いいたします。キャンセル待ちの方もいらっしゃいますのでご協力をお願いいたします。なお、電話等でのご連絡は不要です。
・一旦「受付」や「申込状況」に「×」と表示されても、キャンセルにより制限人数を下回ると自動で再度申込ができるようになります。お手数ですがキャンセル待ちは各自でご確認ください。
・申込締切後のキャンセルのご連絡は不要です。
注意事項
・全て同じ内容で実施します。申込まれた回のみにご参加いただけます。
・セキュリティの都合上、運転免許証、健康保険証など氏名・住所を確認できるものをお持ちください。
・学校説明会への参加は、入学試験の合否には一切関係ありません。
・写真、ビデオ等の撮影や録音はできません。
・本校に駐車場はありません。自家用車でのご来場や、周辺での駐停車はご遠慮ください。
・スリッパや上履きは必要ありません。
・本校では、省エネルギー推進活動の一環として、5月~10月まで軽装で勤務を行っております。ご了承ください。
・新型コロナウイルス感染予防のため、来校時にはマスクの着用(必須)、検温・消毒などにご協力をお願いいたします。強いだるさや発熱・咳・頭痛などの風邪の症状、体調不良がある方は来校をお控えください。
・検温(非接触型検温装置)の際、37.0度以上の場合は初等部の体温計で再検温していただき、37.0度以上であった場合には入構することができません。
・新型コロナウイルス感染状況により変更・中止する可能性があります。ご了承ください。その際は本学のホームページ等でお知らせします。