TOP

オンライン学習を経験して①

オンライン礼拝について

僕は、休校だった時に、主にSharePointを使って学習をしました。毎日の礼拝は、先生方が、Microsoft Streamというアプリで、礼拝の動画を毎日作って配信してくださっていました。学校に通っている現在(2020年9月現在)でも、毎日の礼拝は密を避けるため教室で、先生がとってくださった動画を見ています。オンラインの礼拝は、みんなで歌ったりすることはできないけれど、何回も見られるし、もしも見る時間が遅れてしまっても、受けられるので、普通に礼拝堂で受けるのと、同じくらい良かったです。流れとしては、黙祷→聖書の朗読→お祈り→(主の祈り)→お話→黙祷という順番でした。最近では、学年ごとでの、礼拝堂での礼拝も始まってきていますが、オンライン礼拝のことが多いです。僕は、ネット礼拝も好きだったけれど、普通の全校礼拝が早く始められるといいです。
5年 T.M

オンライン学習の時の様子

コロナ禍の中ほとんどの学校がオンライン学習で学習をしていました。青山学院初等部もその中のひとつです。青山学院初等部は「ネット学習」という制度を取り入れていました。「ネット学習」は先生方が配信した動画を初等部生専用サイトで見るという学習です。

平日は礼拝の時を過ごした後、前日学んだことの確認問題をしてから動画を見て学習します。休日はそれぞれが有意義な時間を過ごしました。学校に行かないこと以外は、特に変わったことはありませんでした。先生も手の込んだ動画をアップしてくださって勉強もいつも通り進められました。動画にすることで、わからない所をもう一回見れるというメリットもあります。一方で、デメリットは授業のような楽しさがないことです。

おしらせなども配信してくださって、それをプリントアウトすることが日課になったり、「健康観察カード」という毎日の自分の体調をチェックするカードも配信されて、体調にもより気を遣うようになりました。

オンラインホームルームもあり、みんなと先生と話せたのもうれしかったです。
オンラインホームルームのメリットは教室と同じように話せることで、デメリットはパソコンの不具合が多くあることです。

ネット学習やオンラインホームルームには、メリットもデメリットもあります。でも、毎日手の込んだ動画を配信してくださった先生に感謝しています。
そして、今(2020年9月現在)無事に毎日登校できるようになってうれしいです。
6年 S.S