TOP

アウトドア

活動日
金曜日
活動場所
教室、砂場、高学年屋上、けやきデッキ、クライミングウォール等
活動内容
日々の活動は教室で行うものと、屋外に出て行うものに分かれます。
教室では地図の見方や簡単なロープワーク、使用するテントなどの用品の学習、夏合宿の計画などを行います。
屋外では、けやきデッキでのテントのたて方やロープワークの実践、クライミングボードでのボルダリングを行います。さらに、調理の練習のため、ガス缶とガスコンロを使用して火を起こし、野外での調理技術も学びます。

また、夏休みには海や山などのフィールドに出て行き、合宿を行います。合宿は、なるべく子ども達で計画をたて、実地では計画に沿ってテントをたてたり、食事を作ったりなどしています。
他にも学期に1回はデイキャンプと称して屋外に出る活動を計画しています。
歴史
2019年度に活動休止となった探検劇場クラブの風を受け、2024年度より5、6年生を対象に活動開始。
児童からのメッセージ

私たちは、2024年度に創設されたアウトドアクラブです。毎週金曜日に地図の見方・ガスコンロのつけ方・ロープの結び方などを学んだり、装備のメンテナンスなどを行ったり、学期毎のデイキャンプ、夏合宿などを活動としています。

第一回目の夏合宿では、魚のつかみ取りや釣りをして自分たちで捌いて焼き、夜はテント泊をしました。特にグループごとに食材選び、調達などを計画して、山中で実践するので、仲間と親しくなり協力し合うことができるようになります。美しい自然の中での水遊びやキャンプファイヤー、花火などは本当に楽しいです。行きたい!やってみたい!をかなえるクラブです。

第二回目のデイキャンプでは、一人ずつ決められた金額の中でインスタントのラーメンやお菓子を買います。仲間と協力してお互いの金額を合わせて買ったり、なるべく安くて内容量が高いものを買ったりと、様々な工夫をして自分たちのご飯を買います。その後の登山では配られた地図を確認し、仲間と知恵を合わせながら子どもたちだけで山の中を歩きます。登頂して山の上でお湯を沸かして食べるご飯は、いつもとは一味違います。自然を身体で味わって、通常では体験することのできない特別な体験ができます。